2012年 11月 22日
![]() こないだ訪れた韓国、テドゥン山。 ソウルから車で2時間半くらい。 韓国では人気の山の一つのようです。 私たちはクライミングで訪れましたが、“天空の階段”を登る、一般登山道も何とも楽しそう。 ![]() 2日目が雨となってしまい、1日しかこの山で登れなかったのは残念でした。 テドゥン山の向かいには天燈(チョンドゥン)山という山があって、ここにも面白そうなクライミングルートやリッジがあるのです。 次回は2~3日とって、この2つの山で登りたいものです。 ![]() 私たちが登った同志ルート(トンジ・キル)は、テドゥン山の山頂にダイレクトに突きあげます。 そして、頂上の鉄柵でビレイ(確保)。 ![]() これが頂上です。800mしかない山とは思えない、素晴らしい展望! 1日しか登れなかったけれど、この山(エリア)を知ることができたのは収穫でした。 ![]() ▲
by uobmm
| 2012-11-22 22:55
| 韓国
|
Trackback
2012年 10月 10日
![]() 韓国の山は標高が高くないのでナナカマドは少ないですが、もみじがとても多いです。 白い岩に紅葉が映えていました。 ![]() ![]() 雪岳山だけでなく、標高1,000mに満たないソウルの北漢山(仁寿峰のあるところ)でも紅葉が見頃でした。 ![]() ▲
by uobmm
| 2012-10-10 22:15
| 韓国
|
Trackback
2012年 10月 09日
2012年 10月 08日
![]() 今日は雪岳山の南側のエリアで登りました。 短いアプローチで手軽なマルチが楽しめます。 今日登ったコーラというルートは、初級のルートと思っていたのですが、どのピッチも登りごたえのある、なかなか味わい深い好ルートでした。 ![]() 今日は早めに下りてソウルに戻りました。 明日は仁寿峰で登って日本に帰ります。 ![]() ▲
by uobmm
| 2012-10-08 21:54
| 韓国
|
Trackback
2012年 10月 06日
2012年 09月 26日
![]() 昨日のブログで紹介した、室内アイス施設があるコーロンスポーツ内には、ふつうのロックジムもあります。 規模はそれほど大きくはないですが、ルートもボルダーもあり、トレーニングするには十分な施設でした。 平日の昼間でしたが、ほぼ貸切り。 ![]() ![]() 自然の石(?)を使った、こんな珍しい壁も。真ん中はクラックになっています。 ![]() このコーロンスポーツ内には、宿泊できる部屋があって、1泊1,200円くらいで泊まることができます。 部屋も見せてもらいましたが、板敷きの大部屋ですが、きれいです。 シュラフも1泊200円くらいで借りられ、大きなシャワー室も別にあります。 プライベート空間がなくてもよいから安く泊まりたい、という人たちにはよいと思います。 確かにここに泊まっていれば、雨で仁寿峰が登れないときにはジムで登ればよいし、まわりに飲食のできる店はたくさんあるし、コンビニもあるしで、とても利便性が高いと思います。 ![]() これはその近所で食べたビビンパ。 野菜がたくさんで、おいしかったです。 ![]() ▲
by uobmm
| 2012-09-26 15:11
| 韓国
|
Trackback
2012年 09月 25日
![]() 8月に出かけた韓国より。 ソウルには、何と通年でアイスクライミングができるインドア・アイスがあります。 噂には聞いていたけど、本当でした……。 場所は、仁寿峰のふもとの町ウイドンで、コーロン・スポーツという登山道具店のビル内です。 ![]() 写真だとわかりにくいですが、一番高さのあるところは20mあり、「世界一高さのあるインドア・アイスクライミング施設」としてギネスブックにも認定されています。 維持費がかかるだろうし、ペイしないだろうなと思うのですが、やっぱりプライドですかね。 ![]() 中にはこんなものも。ちなみに室内温度は-9℃でした。 ▲
by uobmm
| 2012-09-25 13:20
| 韓国
|
Trackback
2012年 08月 25日
![]() 韓国3日目、4日目は仁寿峰でリッジルートを登りました。 上の写真はコドックウィル。 リッジルートというよりは易しいクライミング・ルートと言った方がよいでしょう。 仁寿峰に登る易しいルートでは、他に「インスC」や「ピジョン」を登ったことがありますが、コドックウィルはその中では一番長さもあり、お薦めできます。 取付きもシュイナードAルートのすぐ右なのでわかりやすいです。 ![]() 上の写真は仁寿リッジでのもの。変化に富んだ素晴らしいルートです。 仁寿リッジは仁寿峰を代表するリッジルートであり、個人的には仁寿峰の諸ルート中でも三本の指に入る好ルートだと思います。 仁寿峰を訪れたらぜひ登ってみてください。 アプローチがちょっと難しいのですが、私の以前のブログをご参照ください。 ![]() 上の写真も仁寿リッジです。上部は美しいクラックが出てきます。 ![]() ↑ 仁寿リッジのほぼ全景 ![]() それから、私も初めて登ったスムンピョク・リッジ。 1ピッチ目はこんな美しいスラブからはじまります。易しいけれどボルトは少ないです。 ![]() スムンピョク・リッジ上部の美しいリッジ。 スムンピョク・リッジは易しいし短いので、時間があまったときなどに登るとよいと思います。 <スムンピョク・リッジへのアプローチ> 白雲山荘からBamgol方面へ登山道を登る。白雲台と中間ピークのコルから階段になっている登山道を下る。途中からやや不明瞭になる登山道をそのまま谷沿いに下る。20分ほど下ると水場があり、その少し下に右手のリッジに上がる手すりがある。手すりをたどって行くとスムンピック・リッジの下部と上部を分けるコルに出る。ここが1ピッチ目の取付き。 ※なお、ここに紹介した3本のリッジルートは、すべて『岳人』2009年8月号に紹介されています。 ただし、仁寿リッジとスムンピョク・リッジは、『岳人』の記事だけだとアプローチがわかりずらいです。 ▲
by uobmm
| 2012-08-25 12:09
| 韓国
|
Trackback
2012年 08月 23日
2012年 08月 22日
![]() 暮れなずむ仁寿峰。 ソウルに戻り、仁寿峰のふもとの宿に泊まっています。 今日は午後になっと雨がやみ、ようやく1本登ることができました。 ![]() こちらは昨日訪れたソウルのクライミングジム。なかなか充実した施設でした。 ▲
by uobmm
| 2012-08-22 21:37
| 韓国
|
Trackback
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
プロフィール 装備・食糧などの話 南極点への旅 連絡先 エッセイ ハイキング クライミング 沢登り 海外 八ヶ岳(積雪期) 八ヶ岳(アイス) 八ヶ岳(無雪期) 北ア(積雪期) 北ア(バリエーション) 北アルプス(一般登山) 槍・穂高周辺バリエーション 南ア(積雪期) 南ア(アイス) 南ア(無雪期バリエーション) 南アルプス(一般登山) 中央アルプス 雪山(その他の山域) 奥秩父 東北の山 丹沢 上州の山 上越の山 北海道 小川山クライミング 富士山 奥多摩 韓国 スキー 山岳部 本の話 その他 九州 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
Sponsor
ミズノ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||