2012年 01月 31日
![]() 韓国、九曲瀑布(クゴポッポ)。 「冬のソナタ」で有名な春川(チュンチョン)市にあり、ソウルから車で1時間半~2時間くらい。 駐車場からは平坦な遊歩道を徒歩15分で取付きです。 高差は60m。八ヶ岳の南沢大滝を大きくしたような感じでした。 何しろアクセスがよいので、週末はいつも大変にぎわうそうです。 もしかしたら韓国で一番クライマーを迎えている自然の氷瀑かもしれません。 ![]() 日曜日だったため、一本登って下りてきたら、いきなり混みこみになっていました。 落氷がすごくて危ないので、私たちはこれで切り上げ、場所を変えることにしました。 ということで、クゴポッポはよい氷瀑ですが、平日に行かれることをお薦めします。 ▲
by uobmm
| 2012-01-31 19:51
| 韓国
|
Trackback
2012年 01月 30日
![]() 日本山岳会雪山講習会初日は宿泊場所である岩根山荘アイスツリーでのアイスクライミング体験。 みなアイスはおろか、ハーネスをはくのも初めてという方がほとんどのため、どうかなあ……と思ったのですが、予想以上に楽しんでくれたようでよかったです。 「アイスクライミングって楽しいですね!」 といった声もあり、意外に感じられたほどでしたが、うれしかったです。 ![]() 夕方からは室内に移って搬送法などの講習をし、豪華な夕食をいただいたあとは部屋で懇親となりました。 講習会の参加者は全員20~30歳台。 自己紹介では、好きな山やよかった山などを一つづつ話してもらいましたが、これがなかなかよいのです……。 みなそれぞれに個性的で、魅力的な方々であることがわかります。 まだ大学一年生の学生さんもいて、何となく頼りなさげに見える(失礼)のですが、自己紹介では意外にしっかりと話しをし、ちょっと見る目も変わったり……。そういうのもよかった。 こういう出会いを大事にしていきたいものです。 ▲
by uobmm
| 2012-01-30 13:59
| 奥秩父
|
Trackback
2012年 01月 29日
![]() 週末は3シーズン目に入った(社)日本山岳会の雪山講習会で岩根山荘アイスツリーと金峰山登山。 今日は瑞牆山荘から金峰山に登り、廻り目平へ下りてきました。 日本列島は冬型気圧配置が続いており、金峰山も予想通り寒かった! しかし、天気はまずまずで、南アルプスや八ヶ岳の展望を眺めることができました。 金峰山は標高こそ2600mと八ヶ岳とさして違わないのですが、冬型のときの風の強さや天候の荒れ方が八ヶ岳よりはだいぶマシです。 日本海側からの風を、八ヶ岳がガードしてくれているようです。 一緒に登った参加者の方々にはぜひもう一度、最高の快晴の日に、雪の金峰山に登ってほしいと思います。 名峰・金峰山の真価を改めて感じてもらえることでしょう。 ▲
by uobmm
| 2012-01-29 20:44
| 奥秩父
|
Trackback
2012年 01月 27日
![]() 韓国アイスツアー初日は、七星(チルボン)の人工氷瀑で登りました。 昨年4月に訪れた原州(ウォンジュ)の岩場のすぐ近くで、ソウルからは車で2時間くらいです。 日本の人工氷瀑といえば、赤岳鉱泉アイスキャンディーや岩根山荘アイスツリーのように土台を組んでつくりますが、韓国の人工氷瀑は自然の岩壁に水を流して作るものが主流です。 高さは長いところで40mくらい。 難しくはないのですが、長いので上まで登ると腕がはります。 ![]() この日は土曜日だったため、わらわらとクライマーが集まってきました。 数えてみたら、ざっと30名弱でした。 ![]() 韓国アイスクライミングを語る時に外せないのが、ほとんどすべてのクライマーが料理を持ち寄り、食べながら、そして飲みながら(!)登っていることです。 小さな椅子を全員持参していました。 見ているとほとんど登らない人とかもいて、登りに来ているのか宴会に来ているのかわからない雰囲気なのですが、まあとにかく好感の持てる文化だなあ……、と思いました。 ![]() ↑ 韓国風おでん。中に入っているのは一見油揚げですが、さつま揚げを薄くしたような練りものです。味はやっぱりキムチ風味。 これはほとんどのパーティーがつくってましたね。 ちなみに、韓国語でもおでんはおでん。うどんはうどんです。 ![]() 焼肉だってやっちゃいます。 コンビニのパンをもそもそ食べながら登っている日本人とはずいぶん違います。 これじゃあやっぱり飲みたくなるよね。 どうもごちそうさまでした。カムサハムニダ! ▲
by uobmm
| 2012-01-27 20:00
| 韓国
|
Trackback
2012年 01月 26日
2012年 01月 24日
2012年 01月 22日
2012年 01月 21日
2012年 01月 20日
![]() ミズノの展示会で面白い新製品を見つけました。 この一見KEEN風のサンダル。 以前このブログでも紹介したミズノのわらじサンダルのアウトドアタイプです。 江戸時代のワラジの機能を取り入れ、長時間歩いても疲れにくい構造になっています。 そしてソールもビブラム。 夏のウォーキングなど、靴よりももしかしたらいいかも。 ![]() ▲
by uobmm
| 2012-01-20 12:03
| 装備・食糧などの話
|
Trackback
2012年 01月 18日
![]() 今日はミズノ12-13年秋冬もの展示会に行ってきました。 ![]() 今回の目玉の一つは、今までミズノがつくっていなかった、本格雪山登山での使用にたえるオーバージャケットとオーバーパンツです。 昨年夏に私もウエア担当者とミーティングを行い、いろいろ意見を述べました。 ミズノのレインウエアで定評のあるベルグテックを使用し、外国製の製品に比べ、リーズナブルな値段設定となっています。 私も2月下旬から実際に着用予定です。 ![]() こちらは定番、ブレスサーモのアンダー。 ブレスサーモのアンダーは、ライト、ミドル、ヘビー、ヘビー&ウールとバリエーション豊富ですが、写真のミドルウェイトのものは特に気に入っています。 ミドルウェイトには、前にこのブログでも紹介したフードつきのタイプもあり、私のこの冬の愛用アイテムになっています。 ブレスサーモのアンダーウエアも年々進化いていて、初期のものに比べると肌触りなどが格段によくなっています。 ぜひ実際に試していただければと思います。 ![]() シューズコーナーには、こんなカラフルなアウトドア用シューズも。 早く履いてみたいですねえ……。 ▲
by uobmm
| 2012-01-18 21:50
| 装備・食糧などの話
|
Trackback
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
プロフィール 装備・食糧などの話 南極点への旅 連絡先 エッセイ ハイキング クライミング 沢登り 海外 八ヶ岳(積雪期) 八ヶ岳(アイス) 八ヶ岳(無雪期) 北ア(積雪期) 北ア(バリエーション) 北アルプス(一般登山) 槍・穂高周辺バリエーション 南ア(積雪期) 南ア(アイス) 南ア(無雪期バリエーション) 南アルプス(一般登山) 中央アルプス 雪山(その他の山域) 奥秩父 東北の山 丹沢 上州の山 上越の山 北海道 小川山クライミング 富士山 奥多摩 韓国 スキー 山岳部 本の話 その他 九州 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
Sponsor
ミズノ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||